The Now Habit: Language Acquisition as a Long-Term Project

Throughout the time this blook has been running, there has been plenty of what might be called “personal developmenty” or “motivationy” content. And there’s good reason for that. People are failing to learn languages for two basic reasons. For one thing, their methods suck. But even more fundamentally, their entire state of mind (confidence/lack thereof)…

軽病で執筆休止中なんだよゴルァ!/Khatzumoto = Sick

テメエら!というよりは、愛する読者の皆様。勝元で御座います。本人(=俺)は、病名不明な病気の為、現在休養中なので暫くは新しい記事をアップしますん(どっちだよ?!)。 兎に角じっと待っててね、そのうち直ぐ復帰するから^^。やっぱ膵臓ってイイね。もう絶対に馬鹿にしない(笑)。 Hey everyone. Young Khatzumoto (= me) is sick — too sick to even work at a computer long enough to get some proper writing done — with an as-yet-undiagnosed minor illness. Let’s just say he appreciates his pancreas more now than when it was second on his list of “organs I like to…

ジブリ、嫌い

俺はネ、ジブリが嫌いなんだよ。と言うよりは、ジブリに対する嫌悪感は無くはない。と言うよりは、ジブリは嫌。と言うよりは、「これが傑作だ!鑑賞して、敬え!」とか言われるのがスンゴい癪に障る。障りっ放し。 そう言えばシェークスピアもシェークスピ嫌なんだわ。自分で観て、良し悪しを決める機会すら与えられず、無理矢理「シェークスピア凄いぞ、お前ら。反論ある奴は無学無知無能で、無意味な人生を送っている俗物だ!」という「教育」を受けるのが我々英語圏民の日常ちゃめしごと。賞賛している奴(先公)自身、中古代英語が解らない癖に偉そうに言うなっちゅねん! 相変わらず脱線か。兎に角ね、シェークスピア崇拝も、ジブリ崇拝も、似た様な現象で、どっちも僕に似た様な反発感を抱かせて了う。 んでね、ひょんな事で、雨天の今朝は「となりのサインフェルド」、じゃなくて「トトロ」を見る事にした。って言うかさ、ずっと考えてたんだけど、そもそもトトロって生物学的に何なんだよ?類人猿?熊?米軍基地から逃走した極密実験動物?ビリーズブートキャンプ見過ぎて調子に乗って巨大化して了った鼠? お負けに鳴き声怖~い。いや~~~ん! アメリカンジョークで済いません。 トトロを観て、矢っ張りジブリって凄いナァと改めて(初めて?いや、「もののけ姫」をカウントすれば二回目だから確かに「改めて」)感じました。あの動き。あの自然観。あの声の演出。みな新鮮でカッコいい。正に生きること自体が美しくて楽しいと示唆して呉れて、文字通り童心に帰らせる作品だった。 宮崎先生率いるスタジオ=ジブリが斯う言う佳作を連発し続けて来たからこそ、今じゃ「ジブリ」って名前が付いてるだけで「佳作」と思われるに違いないだろう。それでも名前だけじゃ評価されて・させられて困る。けれど、ジブリが高名を得たにはちゃんと根拠が有ったのは否めましぇん。尊敬する。そんけー! 「ハウルの動く城」は其のママ嫌いやけどね。 (笑)。

Taking A Break: The Third Way

This “burn-out” issue [as discussed here, here and here] is really interesting. Now, all you wusses out there — you know I’m just having fun with you; I don’t actually think you’re wusspots, I just think that you’re morally inferior to me. BACK UP! You were NOT supposed to see that right there. We’re all…

KhatzuMoto on Video! But In English :( !

YouTube’s TkyoSam very kindly did an ad-hoc interview with me…unfortunately it’s in English. Fear not, I have finally acquired a camera [inherited from TkyoSam, actually], so Japanese stuff shall be forthcoming. Um…this really was ad hoc. TkyoSam walked into my fortress of solitude while I was watching Dragon Ball Z in Cantonese, and turned his…