Yearly Archives: 2008

Pure Pwnage: How Fluent Was I After 18 Months?

So, I have a BIG ego, and do LOTS of ego-surfing. I should make an RSS feed of my self-googling. And during my daily, no, hourly session of ego-surfing, it came to my attention that I had not quite made clear just what I meant by “fluency” after 18 months. In a word, my fluency…

Spaced Repetition Goes Mainstream?

Jon B at 無国籍/Mukokuseki links to this Wired Magazine article on SuperMemo. This is really exciting stuff. In my own little way, I’ve been trying to spread the word about SRS (spaced repetition systems) as tools since a man named Chris Houser first told me about SuperMemo way back in 2004. As one quite aptly…

漢字、彼是

いつも通りのネットサーフィン(おググり)がてらに、「まったり冗長」っていうブログにてこの記事を。ブログ全体は文体も内容も個性的で面黒いから、是非ご覧あれ。 漢字ヲタでもある拙者に刺激を与えて呉れる内容ばかり。特にこれ: 『むしろN○Kが「洪水」をテロップで 「こう水」と表記したりしてる方がよっぽど問題かと。全然難しくねぇだろ。』 ドカーーーーーン!大同感!! 阿呆かっ、NHK?!(然様、俺は堂々と名前を申すゾ!)やっぱ阿呆だナァ。なんか、「昆虫」を「こん虫」、「寡夫」を「か夫」、「改竄」を「改ざん」、「哺乳類」を「ほ乳類」などと表記しやがて、「っざっけんなよ!」と申させる場面が多い。NHKって、イイ所(例を挙げれば:「サラリーマンNEO」)もあれば、とんでもなく阿呆らしい所も無きにしも非ず。まあ、NHKというより文部科学省かも知れんが。おっと、政府批判しちゃった。 「でも『改竄』が難しいよ!」とかホザく方もいらっしゃるでしょうが、拙者が存じるに、いわゆる「難しさ」は、使用を忌避する原因ではなく、寧ろその結果なんだ。使ったら人に覚えられる。使わないと死語(死字)になる。だからGHQみたいに日本国民を蔑まずドンドン漢字使えっつーの!ってか、ホンマに字が難しいと判断したら振り仮名でも振ったら、振り仮名? それじゃ、短い内容でスイマシェン(ていうか、済むけど(笑))。また今度ね!