khatzumoto

AJATT Twitter Tweets for Week Of 2010-10-31

@dexdigi ハハハハハハ in reply to dexdigi # "A moth is not a moth in mother, Nor both in bother, broth, or brother, And here is not a match for there" bit.ly/d8T8qs # Boundaries and limits will set you free. Provided they're you're own 😀 #timeboxing # " 全米で最も犯罪発生率の高い危険地帯としても有名な、 L.A  SOUTHCENTRAL  "KRUMP"が発祥した地である" bit.ly/9PTjIC # "時間がないから成果が上がらないのではない。  時間があるから成果が上がらないのだ。" bit.ly/bebGEO…

Whatever Happened To Boiling Water?

Surely the heat must be constant in order for the water to really boil? Surely all this birthline, timeboxing and critical frequency stuff must break down somewhere? Especially the critical frequency? Maybe. But maybe not. Why? Because the thing about critical frequency (and audio sampling frequency and video framerate) is…you turn the heat back on…

Timeboxing Trilogy, Part 9: Birthlines And Timeboxing

This entry is part 15 of 26 in the series Timeboxing Trilogy

This entry is part 15 of 26 in the series Timeboxing TrilogyThe previous installment of the trilogy is here, first installment here. What’s that? The meaning of the word “trilogy”? Don’t…Don’t even start. Just…don’t. Today, I’m just going to quickly share with you a little technique I came up with recently that uses birthlines to…

AJATT Twitter Tweets for Week Of 2010-10-24

"日本は「最大多数の最大不幸」を目指してる国だからな 「俺が苦労してるのに他の奴が楽してるのは絶対に許せない」が基本だから " bit.ly/biITNv #rimanbunka # "これは国が通る道だから 日本もいずれこうなるよ アメリカだって100年前は 勤勉と過労の工場大国だったんだから " | おおおお。深い深い。いい事言うね。 bit.ly/biITNv | via #ajattplus # "フェイスブックのSEがアジアのサラリーマンを 「空っぽのバッグを重そうに時間をかけて運んでいる」って評してる" bit.ly/biITNv # "166: 奇跡的な1企業を見せて、「見習え」とかwwww どんだけゆとりなんだよw 177:>>166 下ばっかり見て満足してるカスよりマシだな " bit.ly/biITNv # "仕事は楽しくやらんといかん。 要領さえ良く動けば時間は空きも出てくるし・・・そして必ず定時にあがる。 忙しい時は朝早く出社して必ず定時にあがる。 残業やるやつはバカだし会社にとってもマイナス。 " bit.ly/biITNv # "仕事を効率化しても、何も良いこと無いからな 「仕事を効率化し頑張って早く終わらせました」 「おっ、暇そうだなこの仕事もやってくれ、勤務時間内だから当たり前だろ」 " bit.ly/biITNv # "ずっと人件費のデフレスパイラルなんだよな、 「あっちは社員を低賃金で長時間拘束してるから利益を出せている こっちも負けずにやらないと」ってお互いに思ってるから 牛丼屋の値下げ合戦みたいに奴隷労働を増やしている" bit.ly/biITNv # "楽をしている人をみたら、自分も楽しようかなと思うのがアメリカ人。 楽をしている人をみたら、あいつにも苦労させたいと思うのが日本人。 " bit.ly/biITNv | 痛っ! # "日本でも緩い職場は存在してる…